disagio’s blog

ひとりごと

どうでもいいんだけど②

 

踊念仏ってやっぱ当時のコールアンドレスポンスなるものがあったのかな

 

「お前ら救われたいか!!」

「イエーーー」

「俺らと他力本願で極楽浄土目指すか!!!」

「イエーーー」

「それじゃ聞いてくれ」「南無阿弥陀仏

(観客ぶち上がり)(ベースが暴れるイントロ)(踊念仏)

 

当時の疫病がコロナ禍と酷似しているのならどうだろう。政府や世論で音楽の必要性は問われたのだろうか。(宗教や救いを求める環境が現代とまるで違うのは無視しておいて)

その時アーティスト(坊さん)はMCで何を語るんだろう。是非生で踊念仏に参戦したいものである

 

どうでもいいんだけど

異様にやわからい梨ってあれ別の食べ物じゃないのってくらい柔らかい時あるからビビるよね

桃みたいな時もあるし

腐ってんのかな

シャキシャキしてこその梨だと思うんやけどな

アイデンティティ見失ってんのちゃうかな

それとも農家の人が「よし、引くほど柔けぇ梨を作ってみよう」ってチャレンジした末の産物なんかな

頑張れ梨。お前は美味しいよ

 

 

 

 

憧れなのかエゴなのか

自己紹介の通り、私は教職を志している。

 

これには中学の経験が大きく関わってきている。

それと同時に私の呪いでもあるので、早々に吐き出してしまおうと思う。

 

 

大好きな先生がいた。生徒と一緒に笑ってくれて、泣いてくれるような先生だった。

教え方も上手くて、分からないところはその場でぱぱっと教えてくれて、後でわざわざ補足の説明を書いた紙をよこしてくれるような先生。

でも、どこか一公務員としての距離感をしっかりと線引いていて、時には冷たさも感じた。

それでも私はその冷たさが心地よかったから周りの子が言うほど気にはならなかったし、むしろそこも含めて大好きだった。

 

考え方にも柔軟性があった。

その先生は、否定を決してしなかった。

「そういう考え方もあるの、おもろいやん!なんでそう思ったん?」から入り、思考力を伸ばしてくれた。同じ方向に向かせようといった同調圧力を嫌う人だった。

良くも悪くも皆で一致団結!てっぺん目指そうや!(これは本当にあった)のような画一化の雰囲気のある学校に合ってなかった。授業もそのやり方で進めるせいで、とっちらかってて面白かった。こうなりたいと初めて思えた。

 

私が教職を志すのは、ほとんどこの先生の影響だと思う。

 

そしてもう1つ、むしろこれがメインなのだが、中学の生活そのものである。

 

私は吹奏楽部に所属していた。

部活には、変な先輩がいた。胃が弱くて変わり者でちょっと頑固で、ずっと鼻歌なり楽器なりで音楽を奏でていた人だった。一時期は5秒黙ると死んでしまうのかもしれないと本気で思うくらいずっと何かのメロディーに乗ってた。

本番前に自作のプリントを配ったり独自のテストで後輩を育てたり、凄かった。超憧れた。

そして本当に頭が良かった。成績ももちろん抜群に良かったと思うが、考え方や視点が中学生とは思えなかった。話しててめちゃくちゃ楽しい反面ちょっと怖かった。唐突にあいうえお作文を始められた恐怖をまだ覚えている。

それでも1番記憶に残って離れないのはその人だし、鮮明に思い出せる。好きだった

中学の生活を、その人の影を追いかけて今もその人がとうに辞めた吹奏楽を続けてしまっている。ギターを必死に練習している。勉強しろや。

 

教育に携わりたいのも、中学でその面影を探そうとしてしまっているからかも知れない。

 

憧れたあの先生のように、生徒に寄り添いたい、教えたいと思うと同時に、自分のエゴによる邪な思いを持ったまま就いていい職業じゃない葛藤が、今も呪いのように絡みついている。願わくば早く忘れてしまいたいが、忘れるにはあまりにも惜しい財産なのだ。

 

未だにどうしたらいいのか分からない。

あと家に借りたギターの教本があるのがすごく気になるから早く返したい。

あなたの暮らしはどう

しんどくて逃げたくて発狂する前に自分をどこかに書き留めたくて始めました。

 

どこかのだれかです。

 

簡単な自己紹介から。

・今年受験生のしがない高校生

・バンドが大好き(UNISON SQUARE GARDENって知ってるかな、知っててこのブログを見てくれた人はアルバム持って駆けつけるよ)

・絵を描くのも見るのも好き

 

未練がましくて中途半端で諦めの悪い、どうしようも無い人間です。

 

ただ苦しい泡を吐く場所を求めてここに来ました。誰かの目に留まればこれは生きた証になるのかな。

別に死なんけどな。

 

どうぞよしなに、お願いします。